第九編 教育
第九編 教育
第一章 民主教育へのあゆみ
一 庶民教育のはじまり
学制発布と北海道の特殊性 教育勅語と御真影・泰安殿 開拓者の願いと学校開設 教育費の重圧
ニ 戦前の教育
学務委員 通俗教育と青年団活動 国民精神作興運動 青年訓練所の設置 女子実業補習学校 保護者会
三 軍国主義教育
青年学校 ご親閲行事 国民学校と改称
四 戦後の教育改革
教育の民主化 天皇の神格否定 教科書内容の削除 新憲法と教育立法 教育委員会の発足
第二章 教育の振興
一 学校教育
六・三制のスタート 高等学校の設置 PTAの誕生 学校林と実習地 社会科副読本 学校給食の実施 中学校の統合 小清水事件 小学校の統合 スクールバスの運行 奨学金貸付制度
第三章 各学校の沿革
一 小学校
小清水小学校 北陽少学校 止別小学校 旭野少学校 中斗美少学校 水上少学校
ニ 閉校の少学校
砥草原少学校 神浦少学校
三 閉校の中学校
小清水中学校(旧) 北陽中学校 止別中学校 旭野中学校 水上中学校 砥草原中学校 神浦中学校
四 中学校
小清水中学校(新)
五 高等学校
小清水高等学校
六 幼稚園
小清水幼稚園
七 その他の学校
酪農義塾冬期学校 野幌酪農高等学校小清水分校
八 閉校、廃止となった学校
止別成人学校 神浦女子和洋裁講習所 小清水ドレスメーカー女学院 ファッション高等洋裁女学校 小清水文化服装学院
九 社会教育
社会教育関関連立法 青年学級 小清水町農業後継者学園 小清水町勤労青年学園 公民館活動 公民館及び類似施設 図書館 図書館協議会委員 生涯学習の推進
第一章 民主教育へのあゆみ
一 庶民教育のはじまり
学制発布と北海道の特殊性 教育勅語と御真影・泰安殿 開拓者の願いと学校開設 教育費の重圧
ニ 戦前の教育
学務委員 通俗教育と青年団活動 国民精神作興運動 青年訓練所の設置 女子実業補習学校 保護者会
三 軍国主義教育
青年学校 ご親閲行事 国民学校と改称
四 戦後の教育改革
教育の民主化 天皇の神格否定 教科書内容の削除 新憲法と教育立法 教育委員会の発足
第二章 教育の振興
一 学校教育
六・三制のスタート 高等学校の設置 PTAの誕生 学校林と実習地 社会科副読本 学校給食の実施 中学校の統合 小清水事件 小学校の統合 スクールバスの運行 奨学金貸付制度
第三章 各学校の沿革
一 小学校
小清水小学校 北陽少学校 止別小学校 旭野少学校 中斗美少学校 水上少学校
ニ 閉校の少学校
砥草原少学校 神浦少学校
三 閉校の中学校
小清水中学校(旧) 北陽中学校 止別中学校 旭野中学校 水上中学校 砥草原中学校 神浦中学校
四 中学校
小清水中学校(新)
五 高等学校
小清水高等学校
六 幼稚園
小清水幼稚園
七 その他の学校
酪農義塾冬期学校 野幌酪農高等学校小清水分校
八 閉校、廃止となった学校
止別成人学校 神浦女子和洋裁講習所 小清水ドレスメーカー女学院 ファッション高等洋裁女学校 小清水文化服装学院
九 社会教育
社会教育関関連立法 青年学級 小清水町農業後継者学園 小清水町勤労青年学園 公民館活動 公民館及び類似施設 図書館 図書館協議会委員 生涯学習の推進